# 641 函館本線 2015 Vol.6
札幌近辺ではよく見られるいわゆる普通の通勤型電車、通勤型気動車です。
上の写真が札幌都市圏の中でも最も混雑する函館本線小樽駅~札幌駅間の輸送改善において、非電化区間である小樽駅以西からの札幌駅直通列車の混雑緩和及びスピードアップを図るために1997年3月22日のダイヤ改正から営業運転を開始しした201系気動車です。
また、下の写真は札幌都市圏での通勤輸送に使用されていた711系電車の老朽化取り換えとスピードアップを目的として導入された731系電車です。
この2種類の列車…、札幌近辺ではごくごく当たり前のように運用についているんですが…。
この両車がすごい!
何がすごいかって…、現在日本で唯一、電車と気動車の協調運転が行われています。
電化区間と非電化区間が入り乱れる北海道ならではの対策なのかもしれませんが、電車と気動車が連結されて一つの編成として運用されている…、やるねぇ! JR北海道!!