# 473 小田急電鉄 2014 Vol.8
小田急の新2000形です。2055、2056、2057と連番?連番だなんて…宝くじじゃあるまいし…(^_^;
まぁ、それはさておき、この2000形ですが、2500形を置き換える為に登場した8両編成の通勤型車両です。一見、先日アップした1000形と同じに見えますが、ボルスタレス台車やIGBT素子のVVFインバータといった小田急初の技術をてんこ盛りにし、行く先表示機のLED化、車両搭載機器音の低減、扉幅のワイド化(1600㎜)、対話式通報装置を備えた車いすスペースの設置、車内案内表示装置の搭載、温度を下げずに除湿が可能なオーバーヘッドヒーターを導入するなど時代の要請に合わせた機能が追加されています。
地下鉄千代田線への直通運転を可能にするための関連機器を搭載し、10両編成化のための準備工事もなされていますが、実現せず、現在は新宿駅発着の各駅停車及び区間準急の主力として活躍しています。
撮影地はここ。
写真の詳細情報(Exif情報)
カメラ : Nikon D600 + MB-D14
レンズ : AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED
焦点距離 : 400mm
絞り値 : f/8
シャッター : 1/1000秒
撮影解像度 : 6016×4016 FX
ISO感度 : 400
測光モード : Multi
露出補正 : ±0
露出モード : Manual