# 731 根室本線 2021

久しぶりの投稿です。
丸4年ぶりになります。
諸々事情があり撮り鉄から離れていました。
JR北海道釧路支社では
「釧網線全通90周年」、
「石勝線全通40周年」、
「花咲線全通100周年」、
「釧路⇔白糠間開通120周年」、
「釧路駅開業120周年」
と〇周年が重なっていることで
「周年記念イベント2021」が
開催されています。
そこで釧路支社管内で運用されている2両を、
国鉄時代のキハ22形などに使われていた
「朱色4号+クリーム色4号」と呼ばれる
ツートンカラーに塗り替え運行されています。
その2両のうちキハ40形1759が
帯広13時14分発の2432D 、新得行として
運用についていました。
# 730 根室本線 2017 Vol.5
尺別の丘から「4008D、スーパーおおぞら8号」です。
基本こういった俯瞰はあまり撮らないんですが、これはこれでいいものです。
撮影地はここ。
写真の詳細情報(Exif情報)
カメラ : Nikon D600 + MB-D14
レンズ : AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED
焦点距離 : 200mm
絞り値 : f/5.6
シャッター : 1/500秒
撮影解像度 : 6016×4016 FX
ISO感度 : 400
測光モード : Multi
露出補正 : ±0
露出モード : Manual
写真の詳細情報(Exif情報)
カメラ : Nikon D600 + MB-D14
レンズ : AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED
焦点距離 : 200mm
絞り値 : f/5.6
シャッター : 1/500秒
撮影解像度 : 6016×4016 FX
ISO感度 : 400
測光モード : Multi
露出補正 : ±0
露出モード : Manual
# 729 根室本線 2017 Vol.4
前回と同様、5627Dです。すぐそばを通過していくので違ったアングルで…。
よくよく見ると「ルパン三世ラッピングトレイン」でした。
なんでもルパン三世の原作者であるモンキー・パンチ氏が花咲線沿線の浜中町出身であることから、JRとコラボしラッピングトレインが実現したとか…。ラッピングが施されているのは1両のみなので一日に数度しかお目に掛かれません。狙っていたわけではなかったものの、運よく変わり種を撮影できました。
撮影地はここ。
写真の詳細情報(Exif情報)
カメラ : Nikon D600 + MB-D14
レンズ : AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED
焦点距離 : 180mm
絞り値 : f/5.6
シャッター : 1/640秒
撮影解像度 : 6016×4016 FX
ISO感度 : 400
測光モード : Multi
露出補正 : ±0
露出モード : Manual
# 728 根室本線 2017 Vol.3
落石から釧路へ戻る途中、厚岸と糸魚沢の間にある撮影地からです。
こちらも比較的有名な撮影地でいろいろな作品がこれまで発表されているところです。
別寒辺牛湿原(べかんべうししつげん)の中を花咲線が走っています。そこを1両のキハ54(5627D)がやってきました。
撮影地はここ。
写真の詳細情報(Exif情報)
カメラ : Nikon D600 + MB-D14
レンズ : AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED
焦点距離 : 250mm
絞り値 : f/5.6
シャッター : 1/500秒
撮影解像度 : 6016×4016 FX
ISO感度 : 400
測光モード : Multi
露出補正 : ±0
露出モード : Manual
# 727 根室本線 2017 Vol.2
JR根室本線(花咲線)の落石駅近くにある超有名な撮影地です。列車は「3625D、快速はなさき」です。
撮り鉄ならこの落石の撮影地から撮影された作品を一度は目にしたことあると思います。釧路から120キロ以上離れている場所であり、辺鄙極まりないところではあるものの、これまであまたの撮り鉄が訪れている場所です。
なので有名なカットはあえて撮りませんでした。これまで発表されている先人たちの作品をご覧いただければいいと思ったので…。ということで有名な場所からさらに先に行った線路脇の場所から撮影しました。それにしてものんびりとトコトコやってくる1両のキハ54…。わざわざこの一本の為…ではありますが、来たかいがありました。すごくいいです!
撮影地はここ。
写真の詳細情報(Exif情報)
カメラ : Nikon D600 + MB-D14
レンズ : AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED
焦点距離 : 上:165mm、下:180mm
絞り値 : f/5.6
シャッター : 1/1000秒
撮影解像度 : 6016×4016 FX
ISO感度 : 200
測光モード : Multi
露出補正 : ±0
露出モード : Manual
# 726 根室本線 2017 Vol.1
千歳線から根室本線へ移動です。音別にやってきました。
音別のキナシベツ湿原を疾走する「4005D,スーパーおおぞら5号」です。湿原地帯を優先させるか、太平洋を優先させるか、考えた結果、翌日に尺別の丘に行く予定となっていたので太平洋とクネクネを優先させちゃいました。
撮影地はここ。
写真の詳細情報(Exif情報)
カメラ : Nikon D600 + MB-D14
レンズ : AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED
焦点距離 : 400mm
絞り値 : f/5.6
シャッター : 1/1000秒
撮影解像度 : 6016×4016 FX
ISO感度 : 200
測光モード : Multi
露出補正 : ±0
露出モード : Manual