# 260 Z0編成 Vol.2
小田原駅構内での撮影時にまさかの「Z0編成」を目撃し、この先なかなかお目にかかれないと思っていたら、運よく再び…。今回はもともと上り列車を撮影しにきたこともあり、不意をつかれたため後追いになってしまいました。
後追いになってしまったがゆえににZ0編成ならではの特徴を見ることが出来ました。前回アップしたものも併せてご覧ください。
さてさてまずは12号車にあるパンタグラフの近くにパンタグラフを照らす灯光器が見えます。さらに16号車と15号車のちょうど境目あたり(あるのは15号車?)の天井には四角いもの(何のためのモノなのかは不明)があるなど量産タイプとの違いが分かります。
また、1号車の天井には試験専用車両らしく静電検知アンテナの他に別のアンテナらしきものがありましたが、16号車は量産タイプと同様に静電検知アンテナのみでした。
それにしても東海道新幹線を2回撮影に行って2回ともZ0編成を撮影できたのはホントにラッキーでした。
撮影地はここ。
写真の詳細情報(Exif情報)
カメラ : Nikon D600 + MB-D14
レンズ : AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED
焦点距離 : 400mm
絞り値 : f/5.6
シャッター : 1/800秒
撮影解像度 : 6016×4016 FX
ISO感度 : 220
測光モード : Multi
露出補正 : ±0
露出モード : Manual
- 関連記事
-
- # 261 AMBITIOUS Vol.6
- # 260 Z0編成 Vol.2
- # 259 Advanced! Vol.6