# 358 京急本線 2014 Vol.2
京浜急行と言うと、「赤」というイメージが強すぎてこの「黄色」のボディーはちょっとビックリです。随分と京急もイメージが変わりました。何だか西武線みたいですけど、これはこれでいいかも…。
実はこの編成…、「HAPPYになる電車」をコンセプトに、新1000形1編成に「幸せ」をイメージした黄色の塗装を施したものです。黄色とは思い切った塗装ではありますが、「赤」を基本色とする京急で「黄色い車輛」はこれが初めてではありません。機材や機器の運搬や救援車として使用されている電動貨車が3編成在籍しており、1週間に1~2回程度特定の区間で運転されています。限られた区間でしか運転されていない為、「見るとハッピーになれる」として、京急では隠れた人気車輛。そこでその人気に応える為に実際に乗車できる「黄色い電車」の運行を決めたことがそもそもの発端なんです。
しかもこの「しあわせの黄色い電車」…、ゴールデンウィーク真っ最中の5月1日より運行を開始したばかり。「KEIKYU YELLOW HAPPY TREIN」(京急イエローハッピートレイン)の運行開始早々に運よく撮影することが出来てすごくラッキーでした。

撮影地はここ。
写真の詳細情報(Exif情報)
カメラ : Nikon D600 + MB-D14
レンズ : AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED
焦点距離 : 195mm
絞り値 : f/6.3
シャッター : 1/500秒
撮影解像度 : 6016×4016 FX
ISO感度 : 640
測光モード : Multi
露出補正 : ±0
露出モード : Manual
- 関連記事
-
- # 367 京急本線 2014 Vol.3
- # 358 京急本線 2014 Vol.2
- # 354 京急本線 2014 Vol.1