# 408 京急本線 2014 Vol.7
トンネルから出てきたところって好きです。編成写真等の観点からすると先頭部分しか写っていないわけですし、失格かもしれませんが、トンネルから飛び出してきたなんて言ったら大げさかもしれませんが、静止画なのに何となく動きが感じられていいです。
線路脇で撮影する編成写真は言うなれば鉄道写真としては基本中の基本ですし、もちろんいいんですけど、どちらかと言えば俯瞰じゃない鉄道風景(俯瞰は難しすぎます…)とか、こんな感じの他の人はあまり撮らないだろうと言うか、ちょっとへそ曲がり的な視点で撮影した…みたいな写真が好きなんですよねぇ。だからブログのコンセプトとは別に、そんな写真がアップされているブログ…になればなんて思っているんですけど…。なかなか思うようにいきません(^_^;
さてさてそんな思いを込めて立ち上げたブログもかれこれ半年以上…、今でこそ当り前のように日々更新させていただいていますが、自分の写真に対する感覚的なものが果たしてどこまで世間に通用するかブログ開設当初は疑問であり不安でもありました。
しかし、ここにきてブログに掲載されている写真をご覧になられた様々な方面の方々から、撮影してきた写真を印刷・出版物等に使用させて欲しいとのお声掛けを頂くようになり、結果撮影してきた写真が様々な形で利用されるようになってきたことは、ちょこっとは世間から評価されている証なのかなぁ、なんて思っています。使用形態は様々ですが、いずれにしても自分の写真が商業利用されるのはうれしい限りです。
とは言うものの、あくまでも「撮り鉄」は趣味、そしてあくまでもカメラ小僧ではあるもののプロではなくアマチュアですので、そこは決して驕らず、常に謙虚な気持ちでこれからも撮影していけたら…なんて思っています。と言うわけで拙い写真ばかりで大変恐縮ですが、この先も撮り鉄を楽しみ、どんどんブログへ掲載して行こうと思ってます!(^_^;
そして何らかの形で掲載写真などを使用したいと言った場合は、ぜひ一声かけて頂きたく思います。お声掛け頂ければ都度柔軟に対応させて頂きたいと思っていますので、どうぞこれからもよろしくお願いします(^_^/
撮影地は。
写真の詳細情報(Exif情報)
カメラ : Nikon D600 + MB-D14
レンズ : AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED
焦点距離 : 195mm
絞り値 : f/6.3
シャッター : 1/500秒
撮影解像度 : 6016×4016 FX
ISO感度 : 640
測光モード : Multi
露出補正 : ±0
露出モード : Manual
- 関連記事
-
- # 486 京急本線 2014 Vol.8
- # 408 京急本線 2014 Vol.7
- # 396 京急本線 2014 Vol.6