# 448 小田急電鉄 2014 Vol.3
小田急の30000形です、6代目のロマンスカーとして登場した車輛です。正面に書いてある通り、「EXE」の愛称で親しまれています。「EXE」とは、Excellent Expressの省略形で、素敵で優秀な特急列車との意味合いがあります。
この車両に乗ってみると分かるんですけど、確かに『素敵で優秀」です。シートがすごくいいと思います。固すぎず、柔らかすぎず…。シートを倒して座っているとあっという間に睡魔が…。車窓を楽しむ云々以前にシートのホールド感は最高だと思います。
実際、3100形を置き換える為に登場し、20000形同様、先頭車低運転台で、各車両は連接構造ではなく20m急の車体を持つ通常の鉄道車両として登場しました。低運転台仕様と言うことで展望構造は採用されませんでしたが、観光車輛としての高級感を保ちつつ、サラリーマンの通勤で使用されると言ったビジネス向け対応の車両としての側面もありるのが特徴となっています。
撮影地はここ。
写真の詳細情報(Exif情報)
カメラ : Nikon D600 + MB-D14
レンズ : AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED
焦点距離 : 400mm
絞り値 : f/8
シャッター : 1/1000秒
撮影解像度 : 6016×4016 FX
ISO感度 : 400
測光モード : Multi
露出補正 : ±0
露出モード : Manual
- 関連記事
-
- # 449 小田急電鉄 2014 Vol.4
- # 448 小田急電鉄 2014 Vol.3
- # 445 小田急電鉄 2014 Vol.3