# 452 箱根登山電車 2014 Vol.2
ちょうど1週間前に訪れたときはまだまだつぼみも固く、2~3分咲き程度だった紫陽花もほぼ満開に近い状態でした。前回訪問した際に、地元のおばあちゃんにあと1週間くらいかねぇ、なんて言われていましたが、おばあちゃんの言うとおりでした。
そのおかげというか、いやはや「鉄」がいるわいるわ(^_^; 毎年繰り広げられている光景なんでしょうけど、紫陽花と登山電車のコラボはやはり「鉄」ならずとも写真に記録しておきたい光景ですから「鉄」が集まってくるのも分かる気がします。
だからというわけではないんでしょうけど、いわゆる「鉄」が集まってくるだろう場所には警備員さんが配置されたりしていました。でも正直なところ、この警備員さんが我々目線で言わせてもらうと、ぶっちゃけ邪魔ともいえるくらいのベストポジションに立ってるんです。当然ながら危険行為をさせないための措置なので、「鉄」目線で言うところの最高のポジションにいるのは至極当たり前の話なんですけどね。まぁ、毎年のように常識のない「鉄」が電車を停めちゃう案件が発生しているための致し方ない措置ではありますけど…。
おかげで何とか警備員さんが写り込まないように調整しながらの撮影でしたので、アングル的にベストなものではなかったですが、それでもやはり紫陽花と登山電車…、画になります!
撮影地はここ。
写真の詳細情報(Exif情報)
カメラ : Nikon D600 + MB-D14
レンズ : AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
焦点距離 : 70mm
絞り値 : f/8
シャッター : 1/400秒
撮影解像度 : 6016×4016 FX
ISO感度 : 360
測光モード : Multi
露出補正 : ±0
露出モード : Manual
- 関連記事
-
- # 454 箱根登山電車 2014 Vol.3
- # 452 箱根登山電車 2014 Vol.2
- # 444 箱根登山電車 2014 Vol.1